おカメさま
今日は休みだったので、真冬の節電対策で水槽を集約しました。
設置場所はリビングで一番暖かいエアコンの真下の一等地です。
背の低い90㎝×45cmのランチュウ水槽に色変クサガメと
2013ベビーの色変アカミミ居残り組5匹をまとめました。
背の低いランチュウ水槽は手を入れやすく、小亀の飼育にはもってこいです。
エアコンの真下なので、30℃設定のクサガメ&アカミミベビーのヒーターの電気代が少しでも節約できればと思っています。
小亀水槽にはヒーターは念のため2つセットしています。
もしも、1つ故障しても大丈夫です。
皆さんも冬は色々と工夫されているのでしょうね?
http://albinoya.cart.fc2.com/(アルビノ屋・販売カート)
上の「にほんブログ村」の文字クリックして下さい。ランキング参加中です
| 固定リンク
「飼育設備」カテゴリの記事
- 自宅裏にキツネが出現(2017.11.10)
- カメ用 自作オーバーフロー水槽(2017.09.29)
- 釣ってきたタコを亀の餌に(2017.07.15)
- 2016ベビーの飼育方法(2017.06.11)
- 大型外部式濾過器 メガパワー1215(2017.01.16)
コメント
ヒーターサーモは誤動作 防止のため固定ですか。
なるほど~☆スマートな節電対策ですね。
投稿: なり | 2013.12.18 23:14
オ~! 日付が変わってしまう。。。
急いでポチをしなければ!
また明日ゆっくり来ますね ^_^; ポチっと!
投稿: ぽぉママ | 2013.12.18 23:37
うちでは夜間除湿器を運転させてます。
ほんのりあったかいです。
投稿: ひろじ | 2013.12.19 08:27
なりさん
サーモは勝手に動いてメモリが狂ったことがあるので、念のためテープで固定しています。
投稿: アルビノ | 2013.12.19 10:40
ぽぉママさん
忙しいのに、本当にありがとうございます。
お陰さまでテンション

投稿: アルビノ | 2013.12.19 10:41
ひろじさん
象印の除湿機は温風が出るのでいいですね。
お勧めした奴、まだ壊れずに動いてますか?
投稿: アルビノ | 2013.12.19 10:42
昨日は私も夜遅くまで冬支度をしておりました。
家具の移動で体中が痛いです (ノ_-。)
あと少しで終わりですが、何もしない旦那のためにとっておきましょう(^^)
今日も寒いですね。床が冷たく感じます。。。
投稿: ぽぉママ | 2013.12.19 11:08
ぽぉママさん
冬支度、お疲れさんです
何もしない旦那さん?(笑)
うちも、私が釣りに使った長袖シャツ以外は真夏の半袖シャツです
投稿: アルビノ | 2013.12.19 11:59
我が家も冬の間は、節電に保温組をまとめますね。
ハッキリ言って、鑑賞さは無くストック状態になります。^_^;
飼育個体が多いと、何かと工夫が要りますよね^ ^
投稿: 亀仙人 | 2013.12.20 03:00
今日は豪快に転んでしまい、気が滅入っております。
歳ですねえ・・・(u_u。)
足元注意です。。。 ぽち凸
投稿: ぽぉママ | 2013.12.20 19:06
亀仙人さん
そうですねー。
うちなんて、前面にも発泡スチロール貼った水槽あります。
投稿: アルビノ | 2013.12.20 19:59
ぽぉママさん
大丈夫ですか?
私も札幌で足元をすくわれ、宙に舞ったことがあります。
目の前を☆が飛んでいましたよ
投稿: アルビノ | 2013.12.20 20:00
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
随分冷え込みましたね〜
亀さんたちには辛い季節…
先日、
二年生の亀さんたちのヒーターが壊れ…
あれれ⁇動きがおかしい…
なんとか気づいてセーフでした
やっぱり二重にすべきですね…
( ̄◆ ̄;)
投稿: 亀恵 | 2013.12.21 03:43
亀恵さん
ヒーターは水物ですよね。
いいのに当たると十数年何も起こりませんし、ハズレに当たると1カ月持ちません。
早く気づいてよかったですね
投稿: アルビノ | 2013.12.21 09:52