ミルキーグリーンに模様が出てきました
もう浮かんだアカムシも上手に食べます。
甲羅の継ぎ目には薄紫色の成長線が見えてきました。
頭のピンクとマブタのグリーンのコントラストがいいですね。
もう相当しっかりしてきましたよ。
頭のピンク色は興奮したときに強く出るようですが、今回のショットでは控えめですね。
この頭のピンクの色が濃くなったり薄くなったりするのは、アカミミの最高峰・スノーアルビノでも見られる現象です。
左の白緑っぽい個体は普通のキャラメルアルビノです。
頭はメタリック調で白っぽいですね。
パールヘッドキャラメルなんちゃって(笑)
今のところ模様は見えません。
同じ両親から、バリエーション豊かな個体が生まれるキャラメルアルビノは魅力的な種類ですね。
気に入ってもらえた方、上をクリックしていただけると、このブログにポイントがはいります。
質問は以下のアドレスにてお気軽にどうぞ
| 固定リンク
「キャラメルアルビノ」カテゴリの記事
- ベビー便り2(2018.04.21)
- キャラメルアルビノ 2種(2017.11.08)
- ベビーは空中温度に注意を(2017.10.19)
- 元気いっぱい オモチャの動き(2017.09.23)
- キャラメル イエロー大画像(2017.09.13)
コメント
お~☆ これ キャラメルの子だったのですね?
ボク リアルレッドやとおもってました。
模様 しぶいですね。このまま 大きくなって
くれたら かなり おもしろいですね♪
投稿: ナリアキラ | 2013.09.01 12:01
ナリアキラさん
キャラメルアルビノはT+ですが、目はかなり赤いですねー。
この個体はタイガー模様になるんじゃないでしょうか?
タイガーアルビノと命名しようかな?(笑)
投稿: アルビノ | 2013.09.01 13:37